平成25年度地域支援事業


●NPO活動に関わる事業
・ミニデイサービス(介護保険非該当)
・食事サービス
昼食及び夕食の配食サービス。デイサービスご利用の方で、お一人で暮らしている方のご要望に応じ、昼食または夕食のお弁当を作り自宅に届けています(毎週月〜金)
・介助サービス
年間を通じ月〜金まで朝、夕のの自費の利用者の方のサービスを行っています。
また、祝祭日のイベント時に利用者の方の送迎を行います。
・家族相談会
ご家族の介護負担軽減を目的とした「相談会」で病院ではゆっくり相談できないことも直接医師や臨床心理士の方とゆっくりとお話ができます。
毎月第2土曜日開催(但し8月は除く)
・認知症勉強会
年2回実施
医師による「認知症の医学的理解」と認知症ケア専門家により「在宅での生活支援」に関する勉強会。
勉強会終了後、「認知症サポーター養成講座」とボランティアの募集を行いました。
・世田谷区提案型協働事業
「認知症の人の介護実態調査」
介護事業所内介護において、職員が困難または満足を感じている事例調査をテーマにアンケート調査事業を行いました。

●委託事業
・運動器の機能向上プログラム(筋力アップ教室)
5月〜8月、10月〜翌年2月の毎週月曜日。年間2クール(1クール12回)
グループホーム語らい3階機能訓練室で行いました。
・認知症予防プログラム(パソコンプログラム)
10月〜翌年3月までの4ヶ月間毎週土曜日(計18回)行いました。
参加者は各自のパソコンで、熱心に勉強された結果、2冊目の文集を発行されました。
またウォーキングも自主的に行うことにより、認知症予防の効果が出ています。
・うつ予防プログラム(回想法)
・認知症介護指導者養成研修
・東京都認知症実践リーダー研修
・東京都インターンシップ(職場体験)事業

平成24年度地域支援事業


●NPO提案型協働事業
・家族相談会(直接医師や臨床心理士の方とゆっくりとお話ができます)
毎月第2土曜日(午後)開催
・認知症勉強会研修
認知症専門医、認知症ケア専門講師による「勉強会」
勉強会終了後、出席者には「サポーター養成講座」を受けていただき、
認知症サポーターの印としてオレンジリングを差し上げました。
・摂食、嚥下障害とその予防
年2回開催。
医師に講師をお願いし、内視鏡検査などを使って「嚥下」の仕組みや口腔ケアについて解りやすく説明。

●介護予防プログラム(委託事業)
・運動機能向上プログラム
・回想法
・認知症指導者養成講座実習
・東京都インターンシップ(職場体験)事業

平成23年度地域支援事業


●NPO提案型協働事業
・認知症の人を支える「家族相談会」
毎月第2土曜日(午後)開催
・認知症勉強会研修
認知症専門医、認知症ケア専門講師による「勉強会」
テーマ「病気の理解からケアまで」
・あんしん生活マップ パート2
小田急線祖師谷大蔵駅中心に南北商店街300店舗のご協力により、
強力店舗を掲載したマップを作成。4000部作成、地域に配布。
目的は、認知症や障害者でも安心して地域の商店街でお買い物ができるお店を掲載したマップ。

●東京都地域密着複数事業所連携事業
・平成22年1月〜3月、5つ以上の小規模事業所(通所事業所)が共同して、「合同研修」活動を行う事業。
合同研修として
1)認知症を医学的に理解する。
2)事例検討研究「認知症の人をデイサービスの中で満足していただくためにはどのように接すれば良いのでしょうか」
3)見学研修「認知症の人を支える家族のための相談会」
4)各事業所見学会「5つの事業所をお互いに見学する」

●介護予防プログラム(委託事業)
・運動機能向上プログラム
・回想法
・認知症予防プログラム「パソコン教室」
・東京都職場体験事業
・認知症指導者養成講座実習

平成22年度地域支援事業


●筋力アッププログラム
(区内あんしんすこやかセンターを通して推薦された、特定高齢者の方対象)

・利用日 月曜日 午後1時30分~午後3時
・場所:グループホームかたらい
・参加人員 20人程度
・第1期 7月26日~11月15日(8月16日・9月20日・10月11日は休み)
・第2期 11月29日~3月14日(1月3日・1月10日は休み)

・利用日 水曜日 午前10時30分~午前11時30分
・場所:上北沢ホーム
・参加人員 20人程度
・4月21日~7月28日(5月5日は休み)

※お申込みは区内あんしんすこやかセンター

●回想法プログラム
(こころを元気にします)
①1期 6月25日(金)~8月6日(金)(計6回)
10時~11時
場所:三茶しゃれなあど スワン・ビーナス
②2期 9月25日(土)~10月30日(土)(計6回)
10時~11時
場所:サロン・デイ語らいの家
③3期 11月13日(土)~12月18日(土)(計6回)
10時~11時
場所:代沢南地区会館

※あんしんすこやかセンターを通して申し込み下さい

●認知症予防プログラム
4月24日~8月28日(毎週土曜日)
・パソコンプログラム   午前10時~午後12時

平成21年度地域支援事業


●筋力アッププログラム
(区内あんしんすこやかセンターを通して推薦された、特定高齢者の方対象)

・利用日 月曜日 午後1時30分~午後3時30分
・参加人員 20人程度
・第1期 7月27日~11月16日(8月10日・9月21日・10月12日は休み)
・第2期 11月30日~3月15日(1月4日・1月11日は休み)

※お申込みは区内あんしんすこやかセンター

●回想法プログラム
(こころを元気にします)
①1期 9月5日~10月17日まで  10時~11時
②2期 10月24日~12月5日まで  10時~11時

※あんしんすこやかセンターを通して申し込み下さい

●認知症予防プログラム
4月11日~9月26日(毎週土曜日)
・料理プログラム   午前10時~午後12時
・パソコンプログラム 午後2時~午後4時

平成19年度地域支援事業


3

●筋力アッププログラム

(区内あんしんすこやかセンターを通して推薦された、特定高齢者の方対象)

・利用日  月曜日 午後1時30分~午後3時30分
・参加人員 20人程度
・第1期   8月20日~11月19日
・第2期   12月10日~3月末日

※お申込は区内あんしんすこやかセンター

●回想法
(こころを元気にします)

・10月6日(土)~11月24日 午後2時~午後3時

●認知症予防プログラム
(パソコン講座)

・10月13日(土)~3月末日 午前10時~正午

※お申込は区内あんしんすこやかセンター